早良病院 看護部

SAWARA HOSPITAL

THE NURSING DEPARTMENT

メニュー

職場環境workplace

働きやすい職場環境づくりで、
ワーク・ライフ・バランス実現を
サポートします。

ワーク・ライフ・バランスを考えて仕事と仕事以外(家庭や子育て、個々の趣味や家族の介護など)を両立できる環境づくりに積 極的に取り込んでいます。 また、職務を超えたプロジェクトや委員会の実施をはじめ、スタッフがお互いに声をかけあう機会を増やすことで、スタッフ一人ひとりが意見を出しやすく風通しの良い雰囲気作りにも力を入れています。 よりよい職場環境づくりを通じてスタッフの笑顔を作ることが、患者さんの笑顔やご家族の安心、そして地域医療への貢献にもつながっています。

2階病棟(回復リハビリテーション病棟)

2階病棟では、患者さんを中心に医師・看護師・介護福祉士・看護助手・リハビリセラピストや医療ソーシャルワーカー・栄養士・薬剤師といった多職種が入院当初から関わっています。そして患者さんが在宅退院へ向けて頑張れるよう情報を共有して、同じ目標に向かってチームでアプローチしています。
病棟訓練ではリハビリセラピストから看護師や介護福祉士が指導を受け、患者さんの「できるADL」が「しているADL」となるように支援しています。また、多職種のスタッフでチームを立ち上げて、排泄・更衣・摂食嚥下・認知症・ポジショニングのチーム活動を意欲的に取り組んでいます。さらにリハビリ以外の時間に寝たきりにならないようにレクリエーション活動で楽しく過ごしてもらう取り組みも行っています。

ナースマン・ヘルプマン活躍中!

当院病院勤務の男性看護師は現在4名。介護福祉士2名
年齢差や経験に関係なく、お互いに相談しやすい関係が築けており、和気あいあいと働けています。
男性看護師・介護福祉士だからこそ気付ける視点があることやチーム医療をより円滑にするための潤滑剤としてプラスの力を発揮しています!

3階病棟

3階病棟は、療養病床と地域包括ケア病床の二つの役割を持つ病棟です。療養では、継続した医療が必要で長期の療養を必要とする方を対象として受け入れています。治療の継続はもとより、在宅に向けた支援、患者さんの状態によっては看取りまで幅広く支援を行っています。平成28年度より入院患者に対する歯科衛生士の介入が始まり、患者さんの口腔ケアの充実に取り組んでいます。地域包括ケア病床では、急性期治療に目途が立った方・リハビリテーションを必要されている方・在宅や施設等で療養されていたが急性増悪し治療が必要になった方等を対象としています。入棟時より、退院時の目標や退院に関する問題をスタッフで確認、共有しながら日々のケアを行っています。患者さんや家族の方が安心して在宅へ復帰出来るように退院支援調整看護師と受け持ち看護師が中心となって、多職種でのカンファレンスを行ったり自宅訪問に行ったり、退院前カンファレンスで在宅で支えるチームの方々と情報交換を行ったりして、切れ目のない支援を目標に取り組んでいます。

4階病棟

4階病棟は肺炎や心不全などの内科疾患の患者さんに対する急性期の治療の他、骨折などの整形外科疾患で周術期の治療や継続的リハビリテーションを必要とする患者さんへの看護を行っています。平均在院日数は19日前後であり、リハビリテーション目的入院の患者さんは入院から1週間以内に回復期リハビリテーション病棟や地域包括ケア病床へ転棟となるため、患者さんの出入りが多い病棟です。そこで当病棟から直接在宅にもどられる方への退院支援だけでなく、転棟予定の方に対しても、入院翌日には退院を困難にする要因がないかスクリーニングを行い在宅に向けての支援を行っています。
スタッフは20~30歳代の若い看護師が多く明るく活気があります。入院患者さんにはご高齢の方も多く、できる限り患者さんの側に寄りそう看護を目指してがんばっています。

患者さんとの時間を
大切にするための取り組み

各病棟ではおしぼり機・ベッドパンウォッシャー等を導入しており、院内感染を予防する環境の整備のみならず、各スタッフがより多くの時間を患者さんと過ごせるように様々な業務効率化や改善に取り組んでいます。

外来

外来の診療科は内科、整形外科、リハビリテーション科、精神科の他、専門外来があります。内科には消化器や血液内科、神経内科、糖尿病内科、呼吸器など、専門医が多くいます。専門外来では物忘れ外来で認知症の診断、リウマチ膠原病センターではリウマチ患者さんに対する生物学的治療等を行っています。
整形外科では骨粗鬆症検査外来、呼吸器では睡眠時無呼吸症候群の診断や禁煙外来も行っています。健康診断では企業健診・生活習慣病予防検診(協会けんぽ加入者対象検診)・個人向け健康診断・特定健診など多数行っています。
受付カウンターの看護師と連携を密に対応しています。例えば感染症疑いや緊急を要する患者さんの情報の伝達を速やかに行い診療につなげています。外来での待ち時間の改善として看護師による声かけ・配慮はもちろんのこと、調査を毎年行い、患者さんの声に耳を傾け、改善への取り組みを行っています。スタッフは来院された患者さんに笑顔での対応を心がけています。

早良病院 看護部 MENU
募集要項